ドカンと来たぞな
日本時間の今日午後とのことだけれど…
さいきん、ウェザーニュースの災害速報のサイトレイアウトが気迫に満ちているんだワン
ランキングを見てると、アクセスも多いようだね
世界中でただならぬ緊張感を共有しているぞな
そういえば、去年あたりこのパプアニューギニアの近くででかい噴火があったよね
2022年1月のトンガの火山噴火ぞい
なんか、あのときも終末感がただよっていたよね
今回もこのトンガのときと同じように、大きい津波の心配はなさそうぞな
地震や海底火山の噴火とちがって、海抜以上でマグナが噴き出すってのは、自然の摂理としてはヒトにやさしいというのか?
表現はおかしいけれど…
有名な火山のスカウターランキングのネットミーム「富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較」を思い出したんだワン
富士山 1
出典元:※オリジナルはニコニコ動画のようですが、すでに削除されています。
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14・・・※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ・・・※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ・・・※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ・・・※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
こんにちは、髙村むねかつ です。
上のランキングの中には、今回のパプアニューギニアやトンガが入っていません。本州で暮らすわたしたちの記憶に一番生生しい火山災害は御嶽山です。頂上付近の壮絶な惨状がメディアによって伝えられましたが、ある意味局地的、限定的な災害でありました。
また、雲仙・普賢岳大火砕流からも32年がたちました。当時の記録映像は動画サイトなどで閲覧することが可能です。こちらは、麓(ふもと)の集落、街まで火砕流被害にあうという凄絶な自然の脅威です。
いまの子どもたちに火山災害の恐怖を伝えるのは、地震の恐怖のそれよりも体験的に難しく、そして、そもそもわたしたちも火山被害についての知見がありません。
ここ最近、南海トラフ巨大地震のキーワードがメディアやWeb上でよく踊りますが、不明確な現象発生の確認がつづく昨今、もしかすると火山噴火というダークホースが鼻っ先をねじ込んでくるような気がしてなりません。
アイスランドの火山危機の話題がつい三日前ぞい
二ツ田多ケ士さんのサイト「ふシゼン」のマグニチュード6+以上の10年データのプロットとあわせて考えると…
世界中のどこの火山の噴火も、遠いどこかの国の出来事なんて思わないほうがいいぞい
世界はあまねく地下のマントルで繋がっているわけだからね…
本日はこれにて失礼します。
「このまちをデザインする」をモットーに、日本のほぼど真ん中、愛知県の最西、すでに半生を過ごしたここ稲沢市でエヴリデイ東奔西走中!
” ONE! INAZAWA – Our New (Next) Experience ”
当サイトは、2008年からはじめたブログ「ニュース!1730(イナザワ)」を継承しています。
二十歳ではじめての国府宮はだかまつり参加以来、市内勤務を経て2001年より稲沢市在住。その後、長女の出産、ボランティア活動などあらゆる出会い、体験・経験を経て、2008年より祖父江町四貫地区(長岡校区)にて居を構えています。
〒495-0033 愛知県稲沢市祖父江町四貫南中桐634-2
メールアドレスは以下の通りです。
mail@takamura.jp
※スパム対策として上の表記の@は全角にしています。
くわしいストーリーについては、プロフィールのページにてご紹介しています。