
前回、突如「軌道エレベーター」と漫画作品の「銃夢(ガンム)」の話題が飛び出してきただなも

タイトルにもある「つながる宇宙」のボクのイメージの元なんだよ

「銃夢」のことがわかるひとが読者のかたの中でどれだけいるかどうかだワン

もう30年以上経っているからね
あの「アバター」のジェームズ・キャメロン氏が2019年に突如映画化したときには喰い付くように情報を追っていたよ

今なら配信でも見ることができるぞい

原作とはやっぱりちがうことがわかっていてあえて敬遠したいけど、この機会に年越し視聴してみようかな

原作とはなにがちがうんだぞな?

「銃夢」の舞台となっている崩壊した未来の地球での「ザレム」という街での暮らしあたりはまあよく再現されているんだけれど、徐々に明らかになっていった秘密のあたりとかね
これ以上はネタバレになるから書けないけど

ほむほむ

これはもう書かざるをえないけど、原作の中で「軌道エレベーター」が出てくるのさ

ほうほう

宇宙での植民地化などに触れたそのストーリーから見れば、今回取り組んでいるテーマである「つながる宇宙」はまったくもって手前のレベルのことなんだけれど、これはボクのプロフィールにも書いている大学の卒論で取り組んだ「エントロピー」への課題とリンクしていてね

ふむふむ

太陽光パネルによる再エネ推進がようやく現実となったいま、今度は地球上から不要なものを排出するプランこそが喫緊の課題だと強く感じてるよ

ずいぶん壮大なハナシになってきたぞな
こんばんは、髙村むねかつ です。
ネタバレせずにどう引用するか迷っていますが、宇宙とリンクすることで人類全体のあらゆる課題解決に取り組もうとしているのは、まったくの夢物語ではありません。
本日はこれにて失礼します。

「このまちをデザインする」をモットーに、日本のほぼど真ん中、愛知県の最西、すでに半生を過ごしたここ稲沢市でエヴリデイ東奔西走中!
” ONE! INAZAWA – Our New (Next) Experience ”
当サイトは、2008年からはじめたブログ「ニュース!1730(イナザワ)」を継承しています。
二十歳ではじめての国府宮はだかまつり参加以来、市内勤務を経て2001年より稲沢市在住。その後、長女の出産、ボランティア活動などあらゆる出会い、体験・経験を経て、2008年より祖父江町四貫地区(長岡校区)にて居を構えています。
〒495-0033 愛知県稲沢市祖父江町四貫南中桐634-2
メールアドレスは以下の通りです。
mail@takamura.jp
※スパム対策として上の表記の@は全角にしています。
くわしいストーリーについては、プロフィールのページにてご紹介しています。