
これもまたいろいろキーワードが多すぎるというか、情報が多すぎてあれだぞい

このところ海外の熱心なファンによる、旧コンテンツのアニメ化が盛んだよね

ほむほむ

またご多分に漏れず、これもジ●リのクレジットが打たれてるけど…

公認ではないと思うゾイ

CGには、多くのPCゲーム、モバイルゲームで使われてるUNREALというエンジンが使われてるんだよ

見た瞬間、ゲームっぽいと思ったぞな

こうした映画表現ができるんだちよね

これは3Dだけれど、2Dアニメもおんなじように話題にはなってるぞい
こんにちは、髙村むねかつ です。
こうしたIPについては慎重であってほしいところですが、海外ではどう受け止められているのでしょうか。すこし日本国内からは考えにくいところもありますが。YOUTUBEが削除しないってことは、それはそのままファンメイド、二次創作への理解と受け止めてもいいのでしょう。
本日はこれにて失礼します。

「このまちをデザインする」をモットーに、日本のほぼど真ん中、愛知県の最西、すでに半生を過ごしたここ稲沢市でエヴリデイ東奔西走中!
” ONE! INAZAWA – Our New (Next) Experience ”
当サイトは、2008年からはじめたブログ「ニュース!1730(イナザワ)」を継承しています。
二十歳ではじめての国府宮はだかまつり参加以来、市内勤務を経て2001年より稲沢市在住。その後、長女の出産、ボランティア活動などあらゆる出会い、体験・経験を経て、2008年より祖父江町四貫地区(長岡校区)にて居を構えています。
〒495-0033 愛知県稲沢市祖父江町四貫南中桐634-2
メールアドレスは以下の通りです。
mail@takamura.jp
※スパム対策として上の表記の@は全角にしています。
くわしいストーリーについては、プロフィールのページにてご紹介しています。