12/15(金)…ボイジャー1号トラブル発生でエンジニアが格闘中

ITとAIとデザイン
トーイ
トーイ

ニュースの中身はあまり引用、転載しないようにしてるけど、オリジナルソースはそこそこ引用するぞな

たかむら
たかむら

メディアも公式アナウンスの部分引用はあるからね

このあたりは、節度とリテラシーをもって対応するよ

トーイ
トーイ

宇宙探査船のボイジャー1号でトラブルが起きたそうだワン

たかむら
たかむら

NASAではとうぜんこの件が公表されてるね

Engineers Working to Resolve Issue With Voyager 1 Computer – The Sun Spot
トーイ
トーイ

ボイジャーってネーミングが好きだぞい

たかむら
たかむら

もともとは、ボイジャー(voyager)がフランス語で「航海者」を意味するね

さいきんあまり聞かないけど、ボヤージュ(voyage)ってことばにもともと「航海」の意味があるのはよく知られてるし

いまどきは、未知の領域に踏み込んでいくなんて意味も与えられてるからさ

もうこれがそのまま「宇宙飛行」という意味になるってのは、なんだかロマンチックだ

トーイ
トーイ

1号はすでに46年ちかく宇宙を旅してるだなも

たかむら
たかむら

1977年だからね

船出は、ボクがちょうど小学校に入学したくらいかな

トーイ
トーイ

当初5年位の寿命で想定されてた原子力電池でいまも飛んでるそうだワン

たかむら
たかむら

こういうオーパーツ的な話題にはゾクゾクするよね

トーイ
トーイ

ファミコン登場より前のことだなも

今と比較するとものすごい低性能ですばらしい仕事をしてるぞな

たかむら
たかむら

Wikipediaで見るとすごいよね

電池を長持ちさせるためにすこしずつ調査機能を停止していったそうだけど

トーイ
トーイ

引用させてもらうと、つぎの順番で観測装置の電源を切ったそうだワン

2007年 – プラズマサブシステム (PLS) とそのヒーター
2008年 – Planetary Radio Astronomy (PRA) 装置
2010年 – スキャンプラットフォームと紫外線観測装置
2015年 – データテープレコーダー
2016年 – ジャイロスコープ

たかむら
たかむら

宇宙にむけて、到達まで22.5時間もかかるとても小さい命令(コマンド)を発信してるらしいね

ところで、ジャイロスコープって無重力での姿勢制御用にどんな仕組みになってるんだろう?

ものすごく興味深いな

トーイ
トーイ

んで、けっきょく何が困ってるんだぞい?

たかむら
たかむら

帰ってくる通信データが「0」と「1」しか返さなくなったそうだよ

トーイ
トーイ

コンピュータの根幹の原始的用語でバイナリだぞい?

たかむら
たかむら

たとえば、10101101とかなら意味があるけど、いまは一方的に「0→1→0→1」って送ってるだけだそうなんだ

しかも、他のデータといっしょにパッケージされた上でね

トーイ
トーイ

中身がないnull(ヌル)データってことではないみたいだなも

たかむら
たかむら

原因の切り分けから、3台搭載しているコンピューターのうち も1台となる「フライト データ システム (FDS) 」がおかしいってところまではわかったみたいだよ

トーイ
トーイ

じゃあ、すぐに問題解決ぞな

たかむら
たかむら

そうは問屋が卸さないってのが今回のニュースの肝なんだ

あまりにも古く小さなシステムに、22.5時間もかけてようやく一つの命令を送ることができる中で、設計時に想定していないトラブルが発生し、当時のエンジニアが残した資料の推理と解読からトラブルシューティングがはじまってるわけだからさ

トーイ
トーイ

腕の見せどころだぞい

たかむら
たかむら

IT屋のハシクレとしてこの顛末を見守っていきたいね

こんにちは、髙村むねかつ です。

心から応援しています。

本日はこれにて失礼します。