
国土交通省の9月の発表によると、日本全国の地価がじわじわ上がってるそうだワン

肝心の地方都市でも、30年続いた下落傾向から横ばいになったそうだよ

でも、住宅地は下落が続いてるけどぞな

住宅地も下落スピードはだいぶ緩やかになったようだね

商業地は32年ぶりに上昇に転じたワン

各社の社説が出ているけど、ほんとうなのかな?

こんにちは、髙村むねかつ です。
今日はどうも昨日からの荒天が続いてるような感じですね。「小春日和」は秋に使う言葉らしいですが、この気候はさしずめ「春の嵐」ならぬ「秋の嵐」といったところでしょうか。寒くないのはほんとうにありがたいのですが。

再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電も、土地との関係が密接だワン

そういえば、かなり法律の仕組みも変わってきたよね

それよりも、どこでも貼れる太陽パネルに注目が集まってるぞい

覚えにくいけど、ペロブスカイト太陽電池だね


実用化にもうすこし課題があるって報道が多かったのに、さいきんは窓だけじゃなく来年には建物そのものの全面に貼るって威勢のいいニュースが多いぞな

お手並み拝見だね
ボクはコスト的でつよい関心をもってるよ
従来タイプより高ければ意味ないしね
本日はこれにて失礼します。

「このまちをデザインする」をモットーに、日本のほぼど真ん中、愛知県の最西、すでに半生を過ごしたここ稲沢市でエヴリデイ東奔西走中!
” ONE! INAZAWA – Our New (Next) Experience ”
当サイトは、2008年からはじめたブログ「ニュース!1730(イナザワ)」を継承しています。
二十歳ではじめての国府宮はだかまつり参加以来、市内勤務を経て2001年より稲沢市在住。その後、長女の出産、ボランティア活動などあらゆる出会い、体験・経験を経て、2008年より祖父江町四貫地区(長岡校区)にて居を構えています。
〒495-0033 愛知県稲沢市祖父江町四貫南中桐634-2
メールアドレスは以下の通りです。
mail@takamura.jp
※スパム対策として上の表記の@は全角にしています。
くわしいストーリーについては、プロフィールのページにてご紹介しています。