災害・ハザードマップ 6月2日の線状降水帯発生時の馬飼頭首工(大橋)の様子と翌週の木曽川河畔川べりの映像です。 さいきんの自然災害の発生頻度には、万全の備えはもちろんのこと、いざというときの心構えのたいせつさを痛感させられます。 2023.06.13 災害・ハザードマップ
ITとAIとデザイン 今この街で何が起きてるの?防犯情報まるわかりアプリ「アイチポリス」の活用法を考えてみました。 万が一、犯罪や災害に遭遇したときに必要なのは周囲の連携とサポート、そしてジャッジに必要な正確かつリアルタイムな情報です。 2023.05.24 子育てと家族力暮らしとインフラITとAIとデザイン
自転車の安全利用 5/22は #サイクリングの日!ツアラーの姿を見かけない日はない稲沢市のポテンシャル:その1 実用と趣味のはざまで、生活必需品として確固たる地位を築いたもの。それが自転車です。 2023.05.22 自転車の安全利用
ボーイスカウトの記憶 善光寺東海別院さんで訓練していた、とのこと 善光寺東海別院さんで訓練していたことを思い出したら、猛烈に河畔砂丘に焦がれている自分に気づいたおハナシ。 2023.03.09 ボーイスカウトの記憶愛知県のこと木曽川の河畔砂丘祖父江町のこと稲沢市のこと稲沢市観光基本計画